大久野島(うさぎ島)と佐柳島(猫島) 京都から日帰りは可能?【結論:一泊二日がおすすめ】

旅行の下調べ

うさぎ島(大久野島)と猫島(佐柳島)は京都から日帰りで行ける?

うさぎの楽園「大久野島」と猫がのんびり暮らす「佐柳島」。動物好きなら「両方まとめて行きたい!」と思うのは自然ですよね。そこで京都を起点に、日帰りで両島を巡れるのかを調べました。結論はシンプルで、日帰りは実質不可能。一泊二日なら無理なく楽しめます。本記事では、日帰りが難しい理由と、おすすめの一泊二日プランをご紹介します。

日帰りで両方回ることが難しい理由

理由①佐柳島に行くフェリーの本数が少ない

佐柳島には四国側の多度津港から「たどつ汽船株式会社」のフェリーで行くことができます。このフェリーの本数が少なく、大久野島に行くことを踏まえたスケジュールを組むことが困難です。

以下、2025年9月時点の時刻表からの情報です。
多度津港から佐柳島までフェリーで50~65分かかります。そして佐柳島に到着すると、そのまま多度津港行きのフェリーとして折り返すようです。佐柳島に到着する時刻は8:00頃、10:00頃、15:00頃、17:00頃の4点となります。京都を早朝に出発しても8:00頃到着フェリーには間に合いません。17:00頃に佐柳島に到着するフェリーだと、猫と交流したのちに多度津へ戻ることが困難です。となると、10:00頃に佐柳島到着、15:00頃に佐柳島出発というスケジュールしか選択できず、広島県側に戻って大久野島に行くことができなくなります。
*実際にスケジュールを組む際は、必ず「たどつ汽船株式会社」のホームページで最新情報をご確認ください

理由②佐柳島は四国側から、大久野島は本州側からフェリーが出ている

地図で見た感じ、佐柳島と大久野島は直線距離で60~80km程度離れているように見えます。両方とも四国側あるいは本州側からフェリーが出ていれば移動距離を抑えられたかもしれません。しかし実際はフェリーの出発港が四国と本州に分かれているため、その間の移動時間がかかり、日帰りで二つの島を訪問することが困難となります。

一泊二日で佐柳島と大久野島を訪問するプラン例

一泊二日であれば問題なくプランを組めそうです。プランを組むときのポイントには以下のものがあります。

プランを組むときのポイント

2025年9月の情報をベースにプランを組むときのポイントと思われる部分は以下のとおりです(*2025年9月の情報をベースに記載しています)。

  • 京都駅を5:21に出発すると10:00頃に佐柳島に到着します。佐柳島滞在が2時間程度で良いという人(15:00頃着〜17:00頃出発)以外は佐柳島を二日目にしたほうが良さそうです。
  • 佐柳島に朝8:00頃には到着したいという人は丸亀駅前に宿泊して、早朝から動いた方が良いでしょう。

初日に大久野島、二日目に佐柳島を訪問するプラン例

島内散策時間を長めにとったプラン例を調べてみました。(*実際に行かれる前に最新情報のご確認お願いします)

<初日>

  • 7:41 京都駅発のぞみ227号 → 岡山駅で8:52発こだま841号に乗り換え→ 三原駅で下車
  • 10:05 三原駅発JR呉線 → 10:27 忠海駅着 → 徒歩5分ほどで忠海港到着
  • 11:10 忠海港発フェリー → 11:20 大久野島港着 → 島内散策
  • 16:35 大久野島港発フェリー → 16:45 忠海港着 →徒歩で忠海駅
  • 17:31 忠海駅発JR呉線 → 三原駅と福山駅で新幹線乗り換え → 19:00前に岡山駅着
  • 岡山駅前に宿泊

<二日目>

  • 7:22 岡山駅発特急しおかぜ1号 → 8:08 多度津駅着 → 徒歩20分ほどで多度津港着
  • 9:05 多度津港発フェリー → 9:55 佐柳島本浦港着 → 島内散策
  • 15:25 佐柳島本浦港発フェリー →16:15 多度津港着 → 徒歩で多度津駅
  • 16:59発 多度津駅発特急南風20号 → 17:41 岡山駅着 →新幹線で京都まで(19:00前に到着)

まとめ

京都からうさぎ島(大久野島)と猫島(佐柳島)の両方を訪問しようとすると日帰りは困難で、一泊二日で行く必要があるとわかりました。

私の感じた疑問が誰かの役に立つと嬉しいです。

大久野島のうさぎ
大久野島のうさぎ耳

コメント

タイトルとURLをコピーしました